屋根リフォーム…ニュールーフ(商品名)
見附市Y社様邸/担当:遠藤
屋根カバー工事は得意です!!

Before 施工前

After 施工後
解決までの流れをご紹介します!
今回のお悩み
塗装のメンテももう限界
自社で塗装をしてここまで持たせてきましたがもう限界みたいなので今回はしっかりとしたリフォームをしてもらいたい。
施工前の様子(Before)

塗装はかなり厚く塗ってあるのですが・・

このへんが雨漏り
現場スタッフのチェックの目!

何回も塗装されているので長く持たせてきたと思いますが軒先部分はかなり傷みが激しく破風下地から修理する必要があります。
そんな悩みに遠藤組からの解決策はこちら!
当社からのご提案
全面的なカバー工事
点検してみると軒先の下地から修理する必要があります。破風鼻隠し、軒裏もガルバリウム鋼鈑で貼り直した方が良いでしょう。雪止めももちろん新品に取替です。
いざ!念願の施工開始!
自慢の職人たちのうでの見せ所!いざ施工開始!(施工中の様子)

1. まず足場を掛けます。

2. 軒先の破風木下地を取りつけます。

3. 屋根材が到着しました。

4. クレーンで屋根材を上げます。

5. 荷上げ完了!

6. 吊子(金具)を取りつけます。

7. あ、そうそう、クレーン屋さん、御苦労さま!!
引き続き職人たちが一生懸命施工致します
施工終了!無事にリフォーム完了致しました!

リフォーム完了!完成です!

撮影時は雨降り・・

棟包は610mm幅の広いタイプです。

雪止めはこれから付けるのでした!
【見附市Y社様】施工情報一覧表
塗装部位・種類 | ニュールーフ(商品名) |
地域 | 見附市 |
完工日 | 2009年4月 |
施工費用 | 280万円 |
担当 | 遠藤 |
今回の施工のポイント!
軒先の下地が傷んでいたので鉄骨モヤの一部や破風鼻隠しの木下地を交換しました。下地を切っちり修理しないと本来の耐用年数まで持ちません。丁寧、確実、な仕事をモットーにしています。
リフォームを終えて…
担当の遠藤より

屋根が完了したら外壁の傷みが目立つようになって、結局、外壁工事や看板工事もさせて頂きました。ありがとうございました。