屋根リフォーム…屋根カバー
新潟市N社様邸/担当:遠藤
波型スレート屋根の上からガルバリウム鋼板屋根をカバー!!

Before 施工前

After 施工後
解決までの流れをご紹介します!
今回のお悩み
2社を比較して決めたい!
2社から見積もりを取って比較して検討する。見積もりはしてもらうが発注しないかも知れません。採光部(ポリカ製)がある場合とない場合の2種類の見積もりをしてほしい。
施工前の様子(Before)

穴が開いている部分もあります。

スレートが痩せていて歩くのも怖いくらいです。
そんな悩みに遠藤組からの解決策はこちら!
当社からのご提案
専用のガルバリウム鋼板製折板を使用!
大波スレート屋根のカバーには同じ山ピッチのスレート専用の屋根材を使用します。カラーガルバリウム鋼板0.5mmを波状に加工したものです。明り取り部分はガルバリウム鋼板の屋根材と同じ形状のポリカ製屋根材を部分的に葺きます。
いざ!念願の施工開始!
自慢の職人たちのうでの見せ所!いざ施工開始!(施工中の様子)

1. 屋根材が現場に届きました。

2. 屋根勾配に合わせてワイヤーの長さを調整して吊り上げます。

3. 屋根材をクレーンで吊り上げます。

4. 屋根勾配に合わせて吊った屋根材を慎重に下します。

5. 並べてへクスビスで固定します。

6. 軒先はベテランの細井さんが止めつけます。

7. 採光部は2m位入れることにしました。

8. 採光部、ルーフファン、棟を仕上げ完了!!
遠藤組の作業場レポート!
急勾配なので雨降りの日は中断しなければならず予定の工期内で終わるかどうか心配でしたが無事工期内で完了してほっとしています。
引き続き職人たちが一生懸命施工致します
施工終了!無事にリフォーム完了致しました!

リフォーム完了!完成です!

海が近いので風対策としてビス止めの本数を増しました。

急勾配(5/10)なので荷揚げ作業から最後の仕上げまで緩勾配に比べ手間がかかりましたが事故なく完了出来ました。
【新潟市N社様】施工情報一覧表
塗装部位・種類 | 屋根カバー |
地域 | 新潟市 |
完工日 | 2011年9月 |
施工費用 | 350万円 |
担当 | 遠藤 |
リフォームを終えて…
担当の遠藤より

見積もり前の現場調査でこの急勾配ではかなり手間がかかると心配していましたが、クレーン屋さん、材料問屋さんも工事前に現場打ち合わせに来ていただき万全の態勢で工事を進めることができました。また、ある程度、ボリュームがある工事は相見積もりの場合が多くなります。カバー工事に関して弊社は実績があり最も得意としています。他社と見積もりを比較したい方はぜひ御一報ください!!