外壁リフォーム…外壁サイディング貼り替え工事
燕市A様邸/担当:遠藤

Before 施工前

After 施工後
解決までの流れをご紹介します!
施工前の様子(Before)

既存外壁は最近ではあまり見かけなくなったカラーベストです。サッシ廻りのコーキングがもう無くなっていました。

外壁、小壁、軒裏、霧除けと全てガルバリウム鋼板を使用する予定です。
現場スタッフのチェックの目!

外壁にはいろいろな配管、配線、アンテナ、コンセント等が付いていますがそれぞれを元の位置に確実に脱着すること。既存外壁を取り除いた時に下地や構造材の点検をして必要があればきちんと修理します。
そんな悩みに遠藤組からの解決策はこちら!
当社からのご提案
落ち着いたデザインの「縦石積」にツートン
IG工業 ガルバ銘壁i モード1 柄 縦石積 タテ貼り 落ち着いたデザインの「縦石積」にツートンを施しました。目地とのコントラストが立体感と豊かな表情をもたらします。
いざ!念願の施工開始!
自慢の職人たちのうでの見せ所!いざ施工開始!(施工中の様子)

1. 仮設足場工事です。大きいトラックから足場材を下ろす際、ご近所にはご迷惑をお掛けします。申し訳ありません。

2. 落下防止の手すりもしっかり取り付けます。安全第一です。

3. 軒裏はホワイトのガルバリウム鋼板平板を加工して貼り付けます。

4. サイディングは専用のチップソーで切ります。

5. BSアンテナは張替え寸前まで外しません。その部分を張替えたらすぐに取り付けます。

6. サイディングはステンレス釘で固定します。エアー釘打ち機で「パンッ!パンッ!」とすばやく確実に固定します。

7. 窓廻りの外壁は貼り終わりました。後は小壁(白い部分だけですね)

8. 外壁はIG工業 ガルバ銘壁i モード1 柄 縦石積 小壁はIG工業 ガルバ銘壁i スタッコ柄 ホワイト
引き続き職人たちが一生懸命施工致します
施工終了!無事にリフォーム完了致しました!

リフォーム完了!完成です!

足場解体は安全第一で

足場解体が終わり、前面んぽ道路掃除をしています。

今までのイメージを残す為に小壁部分はホワイトの色に。モヤ頭もガルバリウム鋼板で被せます。

配線・コンセント類も元の位置に取り付けます。
【燕市A様】施工情報一覧表
塗装部位・種類 | 外壁サイディング貼り替え工事 |
地域 | 燕市 |
完工日 | 2009年9月 |
施工費用 | 180万円 |
担当 | 遠藤 |
リフォームを終えて…
担当の遠藤より

休憩時間になると奥様はお茶やお菓子を用意されご馳走様でした。2週間近く掛かってしまったのでその間、施主様は勿論の事、ご近所の皆様にもご迷惑をお掛けしました。大変ありがとうございました。